視点 オピニオン21
■raijinトップ ■上毛新聞ニュース


■■■■■■■■■■■ 12月 ■■■■■■■■■■■

相談者の期待と不安  力を引き出し安心感を(2009.12.31)中村 志美
認定農業者への期待  安定供給の担い手に(2009.12.30)林 康夫
新規就農者のために  支援の形を見直して(2009.12.29)浦部 真弓
「待っている」学生  「負の感情」の量が影響(2009.12.28)鈴木 数成
下仁田自然学校から(1)  自然に学ぶ教育の原点(2009.12.27)小林 忠夫

子供たちのために  感動の体験を伝えよう(2009.12.26)小田原 由美
野生動物の食害  人との軋轢が深刻に(2009.12.25)久保寺 健夫
クリスマスのお祝い  暗闇に救いの光ともす(2009.12.24)山下 智子
創造は身体の声  余計な観念は捨てよう(2009.12.23)みうら ゆき
心のシンボル  郷土の文化財は地元に(2009.12.22)大工原 美智子

企業再生と税務  多額の税金生じる恐れ(2009.12.21)並木 安生
不登校・発達障害の受験  希望をもって相談して(2009.12.20)篠原 裕
足尾歴史館からの発信  伝えたい銅山の光の面(2009.12.19)長井 一雄
第三の環境の時代へ  エゴからエコへの転換(2009.12.18)高橋 勇一
移籍金制度の撤廃  求められる戦略的計画(2009.12.17)橋本 毅夫

誤解によるすれ違い  必要な双方の工夫(2009.12.16)浅野 良雄
なぜタンゴブームか  心に潜む「真情の吐露」(2009.12.15)飯塚 久夫
学校図書館のもつ力  自立を支援する場所に(2009.12.13)太田 克子
コミュニティFM  地域の魅力を情報発信(2009.12.12)高橋 忠文
なぜ食育か  変化に応じた選択力を(2009.12.11)大久保 洋子

災害情報共有システム  地域密着の役割示す(2009.12.10)青柳 剛
通学路からの学習  分け合って使う思想を(2009.12.9)横島 庄治
偏見と差別  一緒に行動し「理解」へ(2009.12.8)千代田 すみ子
未完の日本画(1)  遠大な画業計画秘める(2009.12.7)牧野  將
若者の自己肯定感  第三者の視点で高めて(2009.12.6)中澤 由梨

日系人の苦難  文化の違い認め合って(2009.12.5)高橋 清乃
赤城の地からの発信  広域連携で環境教育を(2009.12.4)小林 善紀
ぐんまちゃん家の挑戦  汗流し独自路線を模索(2009.12.3)金子 敏男
紙芝居の誕生  「立絵」禁止がきっかけ(2009.12.2)石山 幸弘
群馬のこけしの源流  新しい技術加え次代へ(2009.12.1)富所 ふみを



■■■■■■■■■■■ 11月 ■■■■■■■■■■■

ツキノワグマとの共生  真正面から向き合って(2009.11.30)橋本 幸彦
焦燥感をなくすには  自分の価値観見直して(2009.11.29)手島 茂樹
裁判員裁判への心構え  臆せずに自分の意見を(2009.11.28)橋爪 健
深く無償な親の愛情  語り伝えが大きな力に(2009.11.27)久保田 桂子

国際協力という活動  まず日本に目を向けて(2009.11.26)矢島 亮一
赤谷プロジェクト  官民協働で森づくりを(2009.11.25)田中 直哉
止まらない里山の危機  耕作放棄地増やさずに(2009.11.24)青木 豊
広告をどう見るか  3側面から新しい発見(2009.11.23)一文字 守
増える高次脳機能障害  誤解で孤立することも(2009.11.22)立上 葉子

温室効果ガス削減  潤いのある未来社会に(2009.11.21)宝田 恭之
人口の増加  獲得できる食料に比例(2009.11.20)丸山 清明
来シーズンに向けて  地域密着をより強めて(2009.11.19)根岸 誠
大変化の時代の大学  レベル上げ地域に貢献(2009.11.18)土井 邦雄
粋広がる「観光」  見直された鉾の価値(2009.11.17)奈良 彰一

金融教育の重要性  賢く付き合う知識を(2009.11.16)柴山 卓也
食育と地産地消  郷土の生産物に誇りを(2009.11.15)鈴木 叡
川崎病を覚えてますか  罹患者は健康的生活を(2009.11.14)石北 隆
裁判員の納得  被告人の気持ち理解を(2009.11.13)大河原 真美
蚕糸業の危機  存続させたい染織文化(2009.11.12)西尾 仁志

進歩する台風予報 より早く注意呼びかけ(2009.11.11)元木 敏博
ミニシアターの閉館 消えない“観た”日々(2009.11.10)志尾 睦子
カラスの賢さ 人の視点ではかれない(2009.11.8)唐沢 孝一
食料自給率の向上 できることから行動を(2009.11.7)鳥越 修治
伝道師協会結成5周年 県民の支持で活動充実(2009.11.6)近藤 功

ブナの原生林 知恵集め自然を守ろう(2009.11.5)今井 ひさ子
犬猫の理不尽な「最期」 許せない人間の身勝手(2009.11.4)石井 文子
増える年賀状 出会いが生んだ財産(2009.11.3)鈴木 知足
40歳からの挑戦 精いっぱい打ち込んで(2009.11.2)平田 郁美
安易な借金 将来のリスク吟味を(2009.11.1)上野 俊夫



■■■■■■■■■■■ 10月 ■■■■■■■■■■■

認知症への理解 多面的なアプローチを(2009.10.31)福島 富和
『泥の河』との出会い 見えないものを「見る」(2009.10.30)加藤 一枝
子育ての中の語り 残すことは生きた証し(2009.10.29)結城 裕子
親の心配 「されない」ありがたさ(2009.10.28)登坂 恵里香
モンゴルの商店に学ぶ 人間関係が繁盛の鍵(2009.10.27)辛島 博善

ローマの再活性化事業 市民の意識が底力に(2009.10.26)長谷川 清美
BCリーグ優勝 総合力で夢を実現(2009.10.25)広瀬 雅美
ワインコンクール 「誰のために」忘れずに(2009.10.24)仁林 欣也
新政権に望むもの 環境先進国に変身を(2009.10.23)島村 高嘉
お客への気遣い 当事者意識で創意工夫(2009.10.22)三室 一也

放流で魚は増えるか― 「健全な川」を基本に(2009.10.21)斉藤 裕也
臓器移植の現場 心癒やす崇高な医療(2009.10.20)稲葉 伸之
少年の日の夢 大事なのは続けること(2009.10.19)石井 愃一
あそびの職人養成所 伝承普及の担い手に(2009.10.18)山崎 茂
捕虫網の貸し出し 子供に「採る」体験を(2009.10.17)矢島 稔

瑞穂の国の豊かさ 旬を生かした農業を(2009.10.16)藤巻 宏
トレーナーという仕事 努力してつかんだ夢(2009.10.15)香城 洋平
素晴らしい出会い 西上州活性化の基礎に(2009.10.14)米田 優
ありがとうを伝えよう 心に響く感謝の言葉(2009.10.12)高梨 尚之
ベトナム・アート紀行 深い共感が文化交流へ(2009.10.11)鳥越 修治

地方の景観 柔軟な姿勢で議論を(2009.10.10)小林  享
自然への姿勢 意識を変えて謙虚に(2009.10.9)小畑 紘一
世界遺産登録のために 普遍的な価値を明快に(2009.10.8)近藤 功
先人の知恵・工夫 「笑いを通し学ぶべし」(2009.10.7)三遊亭 竜楽
ペットと法律 「動物虐待」は「犯罪」(2009.10.6)石井 文子

FTの成果と夢 地域から国際協力を(2009.10.5)子島 進
二輪車の速度 制動は前後一緒に(2009.10.4)池田 伸也
尾瀬を守る 歴史に学び次世代へ(2009.10.3)安類 智仁
世界を変えるきっかけ 1日1回あいさつを(2009.10.2)田中 美晴
農業の再生のために 若者呼び込める環境を(2009.10.1)武井 尚一



■■■■■■■■■■■ 9月 ■■■■■■■■■■■

転換期の学校給食 食文化への理解深めて(2009.9.30)松本 ふさ江
被害者の苦しみ ニーズに即した支援を(2009.9.29)足立 進
古紙再生 求められる質への配慮(2009.9.28)清水 義明
尊い親子の絆 人であることの証し(2009.9.27)高山 厚子
省エネ出前授業 子どもたちも実践を(2009.9.26)松島 規雄

命の尊さ 安心できる社会に(2009.9.25)石関 和泰
キャベチューの奇跡 愛妻家への感動が歌に(2009.9.24)山名 清隆
景気回復の現状 ほど遠い「持ち直し」(2009.9.23)鈴木 知足
人類の存続のために 早急に温暖化対策を(2009.9.22)鈴木 庄亮
教育に求められるもの プラスに導く姿勢で(2009.9.21)太田 敬雄

出会い、体験する音楽 共に生きる大切な財産(2009.9.20)澤田 まゆみ
88歳の造形作家 歴史の真実語る「かたち」(2009.9.19)今井 ひさ子
河川土砂の移動 きめ細かく実態把握を(2009.9.18)小菅 尉多
はつらつと過ごすには 6領域で元気度高めて(2009.9.17)栗田 昌裕
「お疲れさま」について 空疎な言葉への不安(2009.9.16)宮澤 淳一

学校現場の多忙さ 「ゆとり」確保へ改革を(2009.9.15)田村 眀人
邑の映画会に向けて 思いを重ねて感動を(2009.9.14)加藤 一枝
覚せい剤の中毒性 好奇心で人生破たん(2009.9.13)上野 俊夫
被爆した中学生の記録 核兵器の罪深さ伝える(2009.9.12)平田 郁美
クロアチアで日本紹介 民間レベルの文化交流を(2009.9.11)長谷川 清美

問われるケアの在り方 必要な共に歩む姿勢(2009.9.10)福島 富和
怖かった祖母の語り 広がる豊かな想像世界(2009.9.9)結城 裕子
群馬の人口増やすには 暮らしやすさの発信を(2009.9.8)三室 一也
渋沢栄一翁に学ぶ 就労への意識改革を(2009.9.7)茂木 創
情報社会の落とし穴 正しい使い方学んで(2009.9.6)桜井 信治

タイの玩具メーカー 徹底した環境への理念(2009.9.5)石井 浩行
手を使う効果 右脳刺激し、老化防止(2009.9.4)高庭 多江子
公正の原則 確認して問題の解決を(2009.9.3)斎藤 三郎
ワインの仕込み 毎回新たなチャレンジ(2009.9.2)仁林 欣也
モンゴルの舗装道路 草原の劣化を防止?(2009.9.1)辛島 博善



■■■■■■■■■■■ 8月 ■■■■■■■■■■■

障害者大会の運営 競技しやすい施設に(2009.8.30)高橋 義明
子育て神話の検証 必要な自立のための躾(2009.8.29)登坂 恵里香
メタボ対策 減量は運動で緩やかに(2009.8.28)栗原 久
食と風景 融合し実りある人生に(2009.8.27)小林 享

尾瀬での事故防ぐには 自然の厳しさ認識して(2009.8.26)安類 智仁
臓器提供と家族 必要な温かい思いやり(2009.8.25)稲葉 伸之
目に余る外来魚の増加 在来希少種の保護策を(2009.8.24)斉藤 裕也
ポスト世界不況の行方 存在感増す新興国(2009.8.23)島村 高嘉
変革するデザイン展 新しい時代の表現探る(2009.8.22)鳥越 修治

寛美さんの言葉に涙 「笑い作る人間は仲間」(2009.8.21)石井 愃一
子育てと総選挙 施策の飛躍的前進を(2009.8.20)山崎 茂
シートベルト着用 重要性の再認識を(2009.8.19)広瀬 雅美
増える限界集落 再生の議論優先させて(2009.8.18)米田 優
ホタルの生態系再現 環境に見合う個体数を(2009.8.16)矢島 稔

リスク管理 早期復帰のポイント(2009.8.15)香城 洋平
甲斐犬たちの運命 理解ある家族のもとに(2009.8.14)石井 文子
治療・看護のあり方 患者の声に耳傾けて(2009.8.13)小畑 紘一
天然物は安全か 科学技術により確認を(2009.8.12)藤巻 宏
「竜宮の椀」が伝える心 お盆に手作りのお膳を(2009.8.11)高梨 尚之

ボランティアを考える 愛情に匹敵する感動を(2009.8.10)田中 美晴
“言い換え”の効用 自然に盛り上がる会話(2009.8.9)三遊亭 竜楽
FT商品の販売 国際協力の可能性探る(2009.8.8)子島 進
高山社跡が国史跡に 「清温育」伝える宝物(2009.8.7)近藤 功
被害者への謝罪 再犯防止にも有用(2009.8.6)足立 進

ゴーヤー料理 群馬産で夏を元気に(2009.8.5)高山 厚子
夏休み中の食事 身近な食材で調理を(2009.8.4)松本 ふさ江
二輪車と健康管理 生活の中で工夫を(2009.8.3)池田 伸也
土砂災害の分析情報 対策の基礎資料に(2009.8.2)小菅 尉多
ドイツの時代祭り 町の歴史と文化を守る(2009.8.2)今井 ひさ子



■■■■■■■■■■■ 7月 ■■■■■■■■■■■

キャベチューへの夢 愛妻の丘を未来遺産に(2009.7.31)山名 清隆
前橋と高崎の合併論議 一体化で無駄ない街に(2009.7.30)鈴木 知足
イメージ能力 早期に鍛え、元気に(2009.7.29)栗田 昌裕
認知症ケアの人材育成 知恵絞って充実を(2009.7.28)福島 富和
ビッグチャイナ 活気の方向に問題も(2009.7.27)長谷川 清美

医師の過重労働 高い心身のストレス度(2009.7.26)鈴木 庄亮
ヒートポンプ技術 大幅なCO2削減効果も(2009.7.25)松島 規雄
裁判員制度 冤罪防止の環境に意義(2009.7.24)上野 俊夫
開国直後の日本で成功 逆境の中で勝機つかむ(2009.7.23)茂木 創
変化する子どもの環境 成長への影響検証を(2009.7.22)石関 和泰

紙の技術 貫かれる「不易流行」(2009.7.20)清水 義明
食育の推進 農業への理解者獲得も(2009.7.19)武井 尚一
多文化交流プログラム 相互理解で平和実現を(2009.7.18)太田 敬雄
空虚な日本社会 危機感持ち立て直しを(2009.7.17)斎藤 三郎
同じ志を持つ仲間 自分たちの語り探して(2009.7.16)結城 裕子

若手演奏家の育成 尊重し讃えていく姿へ(2009.7.15)澤田 まゆみ
コタツと団欒 売れるイメージ作りを(2009.7.14)三室 一也
スポーツ庁設置の提言 「省」とし、強力な支援を(2009.7.13)田村 眀人
畑仕事の季節 摘粒は時間との戦い(2009.7.12)仁林 欣也
県内の全国大会 満足感与える運営を(2009.7.11)高橋 義明

肩書が人を育てる 誰でも最初は未熟者(2009.7.10)高梨 尚之
草原の砂漠化 遊牧に大きな影響も(2009.7.9)辛島 博善
ストレス社会 適度に付き合い活力に(2009.7.8)桜井 信治
臨床美術の力 「自己超越」の域に(2009.7.7)高庭 多江子
臓器提供の現場 家族の本当の思い確認(2009.7.6)稲葉 伸之

ペガサスの前期優勝 全力出した勝利が理想(2009.7.5)広瀬 雅美
効果的な禁煙法 喫煙動作の排除を(2009.7.4)栗原 久
喜劇への道 人生を決めた出会い(2009.7.3)石井 愃一
盲導犬育成の知恵(2) リーダーの存在が糧に(2009.7.2)登坂 恵里香
不況脱出のかじ取り 重要な「出口戦略」(2009.7.1)島村 高嘉



■■■■■■■■■■■ 6月 ■■■■■■■■■■■

夜の尾瀬 日中にはない出会いも(2009.6.30)安類 智仁
ヤリタナゴの生息環境 バランスよく保護を(2009.6.29)斉藤 裕也
「礼」という根本精神 保たれる心地よい環境(2009.6.28)小林 享
変化するあそびの環境 子ども本来の生活を(2009.6.27)山崎 茂

暑い季節の水分補給 適量、適温でこまめに(2009.6.26)香城 洋平
農家民宿制度 官民一丸となり推進を(2009.6.25)米田 優
美しい自然の風景 「環境」を意識して(2009.6.24)矢島 稔
地球環境の悪化 自然への傲慢さ反省を(2009.6.23)小畑 紘一
大学生の勉強法(下) 答案はペンで書こう(2009.6.22)宮澤 淳一

ブラジル音楽 豊富なジャンル認知を(2009.6.21)田中 美晴
日本の生物資源活用 自給率高める努力を(2009.6.20)藤巻 宏
風穴 蚕種貯蔵で大きな貢献(2009.6.19)近藤 功
日本医史学会の講演 古典落語の奥深さ(2009.6.18)三遊亭 竜楽
生活の中のFT商品 未知銘柄で広がる世界(2009.6.17)子島 進

真夏の散歩 犬だって暑さはつらい(2009.6.16)石井 文子
デザインの保護 知的財産権は経済資源(2009.6.14)鳥越 修治
コンパクト叫び台計画 夫婦間のロマンスに(2009.6.13)山名 清隆
名護市と館林市 未来に向けた交流を(2009.6.12)高山 厚子
二輪車の魅力 楽しめる季節の変化(2009.6.11)池田 伸也

紙の機能 独自性求めて残す道を(2009.6.10)清水 義明
自然体験活動 命の大切さ学ぶ機会に(2009.6.9)石関 和泰
速読法 「確大律速」で若々しく(2009.6.8)栗田 昌裕
希薄な「食」への意識 健康に生き抜く力を(2009.6.7)松本 ふさ江
裁判員制度 「市民と司法」の議論を(2009.6.6)石川 京子

けがで知ったこと 人に優しい社会を(2009.6.5)長谷川 清美
農業の体質強化 JAに必要な大改革(2009.6.4)武井 尚一
省エネ家電 限りある資源大切に(2009.6.3)松島 規雄
犯罪被害者の民間支援 社会の信頼得て浸透を(2009.6.2)足立 進
裁判員制度スタート 司法界は「現代化」を(2009.6.1)鈴木 知足



■■■■■■■■■■■ 5月 ■■■■■■■■■■■

学童保育の可能性 教育の場として注目(2009.5.31)太田 敬雄
史料でわかる天明泥流 土砂堆積が洪水起こす(2009.5.30)小菅 尉多
映像の豊かさ 子どもに感じる力を(2009.5.29)加藤 一枝
借金苦の自殺 法的措置で解決を(2009.5.28)上野 俊夫
引っ越し用の段ボール 捨てずに再使用を(2009.5.27)石井 浩行

たばこと肺がん 禁煙文化の浸透を(2009.5.26)鈴木 庄亮
星野美香さんに学ぶ 「文武」の努力を手本に(2009.5.25)田村 眀人
日本の音楽 今後も言語文化が担う(2009.5.24)澤田 まゆみ
渋川の施設火災 実態に合わせた制度を(2009.5.23)福島 富和
標準化への戸惑い 「非主流」にも脚光?(2009.5.22)三室 一也

厳し新卒者就職 受け皿産業の育成を(2009.5.21)茂木 創
美術館で思うこと 家族で鑑賞する機会を(2009.5.20)今井 ひさ子
精進料理とは 食材禁忌を超えた心(2009.5.19)高梨 尚之
いいかげんの使い分け 楽な気持ちで子育てを(2009.5.18)桜井 信治
介護予防 自立のため生活改善を(2009.5.17)高庭 多江子

温泉と健康 求められる長期滞在型(2009.5.16)
語りは難しい? 相手の心に寄り添って(2009.5.15)結城 裕子
学力中心の危険性 個性活かす共生社会に(2009.5.14)斎藤 三郎
ヤギの増加と草地劣化 エコも環境の脅威に?(2009.5.13)辛島 博善
気品あるワイン造り 積極的に手間をかけて(2009.5.12)仁林 欣也

ケータイ・ネット 保護者が十分な知識を(2009.5.11)飯塚 秀伯
日本女子リーグ開幕 熱い声援が選手の力に(2009.5.10)高橋 義明
盲導犬育成の知恵 叱った後は「グッド」で(2009.5.9)登坂 恵里香
市場経済の暴走 慎慮の経営倫理確立を(2009.5.8)島村 高嘉
五感で味わえる場所 発見し、価値共有を(2009.5.6)小林 享

ヤリタナゴの保全 外来種の数 抑制を(2009.5.5)斉藤 裕也
大学生の勉強法(中) ノートはすべて取る(2009.5.4)宮澤 淳一
映像から舞台の世界に 蜷川演出にショック(2009.5.3)石井 愃一
臓器移植法施行12年 改正への審議に期待(2009.5.2)稲葉 伸之
あそびの中で育つ 学びそのものを楽しく(2009.5.1)山崎 茂



■■■■■■■■■■■ 4月 ■■■■■■■■■■■

品質改良される米 味覚の分かる消費者に(2009.4.30)藤巻 宏
野球の面白さ 明るい話題で地域貢献を(2009.4.29)広瀬 雅美
シーズン乗り切る鍵 不可欠なセルフケア(2009.4.28)香城 洋平
不妊・去勢の大切さ 悲しい猫増やさないで(2009.4.27)石井 文子

破綻回避のために 「守る」意思と施策を(2009.4.26)小畑 紘一
PB商品制作の視点 「地域ブランド」の創出を(2009.4.25)鳥越 修治
こどもホタレンジャー 環境を守る努力に感心(2009.4.24)矢島 稔
アクションプラン 築50年の古民家に感動(2009.4.23)米田 優
子ども落語講座 新作の小噺に驚嘆(2009.4.22)三遊亭 竜楽

アクティブシニア 人生の師を地域資源に(2009.4.21)石川 京子
15分間の知的散歩術 発見と感動で元気に(2009.4.20)栗田 昌裕
ヨーロッパの温泉文化 生活様式の違い理解を(2009.4.19)長谷川 清美
尾瀬保護のために 変化とらえる“眼”を(2009.4.18)安類 智仁
人生を広げる出会い 自ら機会をつくって(2009.4.17)高山 厚子

妻に愛を叫ぶ専用台 夫婦“雪解け”の機会に(2009.4.16)山名 清隆
母とのブラジル訪問 “夢の土地”確認し合う(2009.4.15)田中 美晴
フェアトレードの魅力 委託で広がる活動(2009.4.14)子島 進
二輪車の安全性 乗り方次第で快適に(2009.4.12)池田 伸也
仏法をどう説くか 伝統と革新のバランス(2009.4.11)高梨 尚之

組合製糸の遺産 語り継ぐ運動拡大を(2009.4.10)近藤 功
食育の推進 健康を培うために(2009.4.9)松本 ふさ江
バイオリファイナリー CO2抑制に大きな期待(2009.4.8)清水 義明
大学生の勉強法(上) 「切り替え」ということ(2009.4.7)宮澤 淳一
保証人のリスク 自ら返済する覚悟で(2009.4.6)上野 俊夫

犯罪被害者等基本法 市町村で支援の砦を(2009.4.5)足立 進
省エネルギー 経済動向で一進一退(2009.4.4)松島 規雄
命の大切さ 根源からの説明を(2009.4.3)石関 和泰
新人社員の皆さんへ 不得手をマスターして(2009.4.2)鈴木 知足
農政改革に望むもの 経営盤石化の方向に(2009.4.1)武井 尚一



■■■■■■■■■■■ 3月 ■■■■■■■■■■■

どうする少子化 手厚い子育て支援を(2009.3.31)鈴木 庄亮

天明泥流発生のなぞ 「柳井沼の形成」に注目(2009.3.30)小菅 尉多
大統領夫人の実践と訴え 子育ての役割重視を(2009.3.29)太田 敬雄
中学時代の部活動 心を鍛え、磨き成長(2009.3.28)田村 眀人
忘れられた森林鉄道 貴重な遺産を記録に(2009.3.27)下谷 昌幸
音楽家 社会と協働する力を(2009.3.26)澤田 まゆみ

天蓋の制作 「美の遺産」を次世代へ(2009.3.25)今井 ひさ子
子どもたちの命の輝き 感性を育み、生きる(2009.3.24)加藤 一枝
介護に求められるもの 人生を思い、接する心(2009.3.23)福島 富和
さわやかな肩すかし 温かい眼差しが勇気に(2009.3.22)三室 一也
人生の支え わくわくする体験を(2009.3.21)平田 郁美

アナログ日記のすすめ 右脳使い、感性育てる(2009.3.20)高庭 多江子
不登校という選択 悩んだら視点を変えて(2009.3.19)桜井 信治
「安心」確保のために 応分のコスト負担を(2009.3.18)茂木 創
よりよい睡眠 気を付けたい酒と茶(2009.3.17)栗原 久
心をとらえる語り 魂もつ言葉に乗せて(2009.3.16)結城 裕子

教員免許更新制 一律の考え方は慎重に(2009.3.15)斎藤 三郎
遊牧民の暮らし 身近な物をリサイクル(2009.3.14)辛島 博善
「郷中教育」の可能性 憧れの存在を間近に(2009.3.13)登坂 恵里香
健康行動 地域で励まし合って(2009.3.12)高橋 義明
匿名コメント 考えたい言葉の責任(2009.3.11)石井 浩行

地品種ワイン 多様な楽しみ方を(2009.3.10)仁林 欣也
「移ろい」と「風景浴」 居心地が地域の愛着に(2009.3.9)小林 享
人生の曲がり角 「好きな俳優の弟子に」(2009.3.8)石井 愃一
ヤリタナゴの生息地 営農形態の変化で急減(2009.3.7)斉藤 裕也
危機のなかの日本経済 大切な「自助の精神」(2009.3.6)島村 高嘉

臓器提供 「人の死」理解の延長で(2009.3.5)稲葉 伸之
スポーツ界の危機 信念もち続け、挑戦を(2009.3.4)広瀬 雅美
進む共同体の破壊 学校を地域再生の核に(2009.3.3)山崎 茂
子供たちの素朴な疑問 自然への興味消さずに(2009.3.2)矢島 稔
食の安定供給 水田農業を基盤に(2009.3.1)藤巻 宏



■■■■■■■■■■■ 2月 ■■■■■■■■■■■

大ブレーク 努力は裏切らない(2009.2.28)香城 洋平
村おこしの拠点づくり 未知の世界の厳しさ知る(2009.2.27)米田 優

米湯の法味と倹約の心 朝食に健康的なお粥を(2009.2.26)高梨 尚之
赤城大明神の行為 見習いたい謙譲の精神(2009.2.25)小畑 紘一
フェアトレード 広がる途上国支援の輪(2009.2.24)子島 進
携帯の持ち込み禁止 不可欠な情報教育(2009.2.23)飯塚 秀伯
尾瀬学習 奢らず真摯な姿勢で(2009.2.22)安類 智仁

自主自立への挑戦 川場村を田園理想郷に(2009.2.21)鳥越 修治
北上の「尻餅」 貧乏を楽しむ豊かさ(2009.2.20)三遊亭 竜楽
食料自給率の向上 生産者、消費者が一体で(2009.2.19)武井 尚一
もの言わぬ動物たち 悲劇招く無責任な飼育(2009.2.18)石井 文子
ブラジルのすばらしさ 分かり合う努力で理解(2009.2.17)田中 美晴

学校給食週間 食の重要性考える機会に(2009.2.16)松本 ふさ江
環境ペレット 循環型社会の実現を(2009.2.15)清水 義明
養蚕農家群 先人の知恵を後世に(2009.2.14)近藤 功
被害者参加制度 法廷での主体性実現へ(2009.2.13)足立 進
人種、国境を超えるもの 願いや想い認め合う心(2009.2.12)澤田 まゆみ

指回し体操 頭の“さびつき”を回復(2009.2.11)栗田 昌裕
笑いの価値 人間の最強の武器(2009.2.10)石川 京子
レッドデータ 地球環境マップ作成を(2009.2.8)石関 和泰
地域づくり総務大臣表彰 “笑顔で活動”が評価(2009.2.7)山名 清隆
感動するCDの買い方 原則は「一度に1点」(2009.2.6)宮澤 淳一

私の名前 人には“心”で伝える(2009.2.5)石井 愃一
金融・経済危機 チャンス生かし反転へ(2009.2.4)鈴木 知足
スポーツ指導 初期段階が鍵となる(2009.2.3)田村 眀人
歴史や社会、文化 立ち位置で見え方違う(2009.2.2)太田 敬雄
民生部門の省エネ ライフスタイル転換を(2009.2.1)松島 規雄



■■■■■■■■■■■ 1月 ■■■■■■■■■■■

病気予防と心の健康 もっと運動をしよう(2009.1.31)鈴木 庄亮
刑事弁護 重大犯罪ほど積極的に(2009.1.30)上野 俊夫
日本の染色 浮世絵に見る奥深さ(2009.1.29)今井 ひさ子
海外での日本人 きちんとした言動を(2009.1.28)長谷川 清美
利根川の流路 影響与える県内の土砂(2009.1.27)小菅 尉多

田んぼの茶会 生命育む大地忘れまい(2009.1.26)加藤 一枝
自宅介護 “ライフライン”が必要(2009.1.25)福島 富和
裁判員制度 「国民一律」無理がある(2009.1.24)斎藤 三郎
ソフトボール 考えたい球場と用具(2009.1.23)高橋 義明
麻生内閣の経済対策 子孫に問題負わすなく(2009.1.22)茂木 創

高齢者とアート 創作通し自分の発見へく(2009.1.21)高庭 多江子
聞き手の存在 語りたい話思いつく(2009.1.20)結城 裕子
文明の利器の普及 社会により結果異なる(2009.1.19)辛島 博善
テイスティング 自分の好み探すために(2009.1.18)仁林 欣也
顧客の眼差し 知れば惹きつける力へ(2009.1.17)三室 一也

不登校ひきこもり支援 根気と強い気持ち必要(2009.1.16)桜井 信治
薬物教育 中高生では遅過ぎる(2009.1.15)栗原 久
景観づくりの基 美徳の再定義が必要(2009.1.14)小林 享
稚魚の放流 今以上は必要ない状況(2009.1.13)斉藤 裕也
ガンバル 努める人の姿は美しい(2009.1.12)登坂 恵里香

大不況克服のカギ 「車椅子の采配」に学べ(2009.1.11)島村 高嘉
業務内容 24時間365日の対応(2009.1.10)稲葉 伸之
球団設立2年目 県内全域に後援会を(2009.1.9)広瀬 雅美
子育ち支援 大不況時代こそ対策を(2009.1.8)山崎 茂
海外研修の教訓 思い込みは世間知らず(2009.1.7)矢島 稔

GM食品 いつまで敬遠できるか(2009.1.6)藤巻 宏
トレーナー業務 メンタル面のケアも(2009.1.5)香城 洋平
犬を買う 動くオモチャではない(2009.1.4)石井 文子
世界の安定・繁栄 外国にもっと関心を(2009.1.3)小畑 紘一
精進料理に学ぶ 良き人生に良き食生活(2009.1.1)高梨 尚之


「オピニオン21」はさまざまな分野で活躍されている方々に、興味ある話題を提供していただいています。ご期待ください。
なお「視点」についてのご意見や感想は、オピニオン21委員会事務局(TEL.027-252-8972)までお寄せください。

オピニオン21 2008年インデックス
オピニオン21 2007年インデックス
オピニオン21 2006年インデックス
オピニオン21 2005年インデックス
オピニオン21 2004年インデックス
オピニオン21 2003年インデックス
オピニオン21 2002年インデックス
オピニオン21 2001年インデックス