文字サイズを変更する
小
中
大
 

世界遺産 富岡製糸場と絹産業遺産群

ぐんま絹遺産3件追加登録 計97件に 

更新日時:2017年3月14日(火) AM 08:00
 群馬県は13日、県内に残る養蚕、製糸に関わる文化財など3件を「ぐんま絹遺産」に追加登録した。過去6回の登録と合わせて97件になった。

 追加登録されたのは①大型養蚕農家建築「河合家住宅(主屋)」(みなかみ町)②「富岡製糸場土台石採掘場跡」(甘楽町)③蚕の飼育法「いぶし飼い」を考案した永井紺周郎の妻の肖像画「永井いと像」(片品村)。

 ぐんま絹遺産推進委員会(高木賢委員長)が2月に開いた第7回委員会で、いずれも登録が適当と答申した。

※詳しくは「上毛新聞」朝刊有料携帯サイト「上毛新聞ニュース」でご覧ください。

  • 上毛新聞を購読する
  • 上毛新聞に広告を載せる