文字サイズを変更する
小
中
大
 

世界遺産 富岡製糸場と絹産業遺産群

世界遺産情報充実 「上毛かるた」ガイドマップ改訂 

更新日時:2017年4月4日(火) AM 06:00
 群馬県は、「ガイドマップ『上毛かるた』ゆかりの地 文化めぐり」の改訂版を発行した。国連教育科学文化機関(ユネスコ)「世界の記憶」登録を目指す上野三碑の動きなど最新情報を加えた。今月中旬から全国の書店で販売される。

 44枚の札に読まれた名所や人物ゆかりの地を写真と地図で紹介している。「日本で最初の富岡製糸」は富岡製糸場など世界文化遺産の構成4遺産の解説を増やし、「繭と生糸は日本一」には日本遺産「かかあ天下―ぐんまの絹物語―」の12文化財の記述を加えた。

 ガイドブックは2011年発行の初版から人気が高く、累計2万部を発行した。15年度には在庫がなくなり、県内書店から再発行を望む声が寄せられていた。県文化振興課は「漫画やテレビで取り上げられ、上毛かるたへの関心が高まっている。ゆかりの地を巡り、群馬の文化に理解を深めてほしい」としている。

 6000部作製する。A5判カラー刷りで128ページ。430円。問い合わせは同課(電話027-226-2593)へ。

※詳しくは「上毛新聞」朝刊有料携帯サイト「上毛新聞ニュース」でご覧ください。

今月中旬に発売される「ガイドマップ『上毛かるた』ゆかりの地 文化めぐり」の改訂版

  • 上毛新聞を購読する
  • 上毛新聞に広告を載せる