文字サイズを変更する
小
中
大
 

世界遺産 富岡製糸場と絹産業遺産群

荒船風穴の魅力PR 下仁田高生が解説ガイド 

更新日時:2017年8月8日(火) AM 11:00
 若い感性で地元の世界遺産を盛り上げようと、群馬県立下仁田高校の生徒が夏休み期間中、世界文化遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産の一つ、荒船風穴(下仁田町)の解説ガイドをしている。

 町職員がガイドをしているが、来場者が増える夏場は忙しく即戦力として期待されている。高坂和之校長は「地域の良さを理解して発信者になってほしい。継続することも考えたい」と話している。

※詳しくは「上毛新聞」朝刊有料携帯サイト「上毛新聞ニュース」でご覧ください。

ガイドの仕方を現地で学んだ生徒

  • 上毛新聞を購読する
  • 上毛新聞に広告を載せる