米ユーチューバ-が撮影 上武絹の道を世界に発信
更新日時:2017年8月29日(火) AM 06:00
訪日外国人観光客へのPRを図ろうと、伊勢崎、藤岡、富岡、下仁田の4市町を含む群馬県と埼玉県の7市町の絹遺産を生かした観光振興に取り組む「上武絹の道」事業で28日、動画配信が人気を集めている米国人が富岡市と下仁田町を訪れ、世界文化遺産の富岡製糸場と荒船風穴などを撮影して回った。
事業の一環で招かれたのはジョン・ドーブさん(43)=東京都。動画投稿サイト「You Tube」に、日本の文化や観光地を紹介する自身のチャンネル「ONLY in JAPAN」を開設しており、カプセルホテルを紹介した動画の再生は590万回を超える。
ドーブさんは解説を聞きながら製糸場を興味深そうに見学=
写真。英語表記の案内板にカメラを向けたり、生態展示のカイコに驚いたりした。れんが造りの東置繭所を見て「日本の昔の建物は全て木造だと思っていた。信じられない」と感激していた。
下仁田町ではこんにゃく料理を味わい、手作り体験もした。
動画は9月下旬にドーブさんのユーチューブチャンネルに投稿される予定。
※詳しくは
「上毛新聞」朝刊、
有料携帯サイト「上毛新聞ニュース」でご覧ください。