文字サイズを変更する
小
中
大
 

世界遺産 富岡製糸場と絹産業遺産群

西置繭所の屋根 4年ぶり姿現す 富岡製糸場の保存整備工事 

更新日時:2019年6月2日(日) AM 06:00
 群馬県の世界文化遺産、富岡製糸場(富岡市)の「西置繭所」の保存整備工事で、西置繭所を覆う素屋根の移動と解体作業が1日、始まった。4年ぶりに西置繭所の屋根の一部が姿を現した=写真

 素屋根を支える高さ約12メートルの鉄骨の柱を横からワイヤで引っ張って、西置繭所の約7メートル北側にスライドさせた。移動させた分の素屋根を解体した後、残りの素屋根や柱約20本に対しても、同様に移動と解体を繰り返し、7月末までに全ての素屋根を撤去する予定。

※詳しくは「上毛新聞」朝刊有料携帯サイト「上毛新聞ニュース」でご覧ください。

  • 上毛新聞を購読する
  • 上毛新聞に広告を載せる