文字サイズを変更する
小
中
大
 

世界遺産 富岡製糸場と絹産業遺産群

きらびやか 絹で織られた化粧まわし 高崎・日本絹の里 

更新日時:2018年3月7日(水) AM 06:00
 大相撲と絹をテーマにした特別展「シルクの土俵入り~相撲の世界と絹織物~」が4月8日まで、高崎市金古町の群馬県立日本絹の里で開かれている。絹で織られた華やかな化粧まわしや行司衣装、錦絵など51点を紹介している=写真

 北の湖、千代の富士、曙、若乃花の4人の元横綱のきらびやかな化粧まわしが目を引く。2度の平幕優勝を果たした同市(旧箕郷町)出身の朝日山親方(元関脇琴錦)所有の化粧まわしや締め込み、三賞のトロフィーも展示。最終日に朝日山親方トークショーを開く。

 火曜日休館。問い合わせは同館(電話027-360-6300)へ。


 【お知らせ】アプリ「上毛新聞AR」をインストールしたスマホやタブレットをこの写真にかざすと動画を見ることができます。この機会にお楽しみください。

※詳しくは「上毛新聞」朝刊有料携帯サイト「上毛新聞ニュース」でご覧ください。

  • 上毛新聞を購読する
  • 上毛新聞に広告を載せる