文字サイズを変更する
小
中
大
 

世界遺産 富岡製糸場と絹産業遺産群

西置繭所修理を公開 22日から一般にも 富岡製糸場 

更新日時:2016年1月20日(水) AM 06:00
 貴重な文化財を保存し、後世に引き継ぐ意義を理解してもらおうと、富岡市は19日、世界遺産で国宝の富岡製糸場西置繭所の保存修理を見学できる施設を報道陣に公開した=写真。22日から一般公開する。

 西置繭所北東に設けた見学施設は3階建て。


 【おことわり】上毛新聞は、これまで使ってきた西繭倉庫の表記を、国宝指定時の名称である西置繭所に統一します。同様に東繭倉庫を東置繭所、繰糸場を繰糸所とします。

※詳しくは「上毛新聞」朝刊有料携帯サイト「上毛新聞ニュース」でご覧ください。

 

トラス構造の屋根裏が確認できる東置繭所2階

 

解体調査が行われている西置繭所南側の瓦

  • 上毛新聞を購読する
  • 上毛新聞に広告を載せる