文字サイズを変更する
小
中
大
 

全国のニュース

日光で春恒例の武者行列 1200人が練り歩く

更新日時:2025年5月18日(日) PM 05:04

 栃木県日光市の日光東照宮で18日、江戸時代から続く恒例行事「百物揃千人武者行列」が催された。晴天の中、徳川家康を祭ったみこしを中心に、よろいかぶと姿の武者らに扮した市民約1200人が参道を練り歩いた。外国人観光客をはじめ、大勢の見物客が参道脇からカメラを向けたり、みこしにさい銭を投げたりして楽しんだ。

 武者行列は家康が死去した翌年の1617年、遺言に従い静岡市の久能山から日光へ改葬した際の様子を再現したとされる。みこしは3基あり、源頼朝、豊臣秀吉、家康をそれぞれ祭っているという。

 日光東照宮で行われた恒例行事「百物揃千人武者行列」=18日午前、栃木県日光市