文字サイズを変更する
小
中
大
 

イベント情報

  • 2016年10月22日
  • (神無月かんなづき)[土曜日]
  • 赤口 丁丑 土用丑の日 旧暦:9月22日 月齢:21.09

第2回タイムトラベル
開催場所
玉村町老人福祉センター
問い合わせ
080・5053・4711(金井悦子さん)
 金井さんが主宰する「ウクレレ好きの立寄所 みちくさや」の生徒、大人の部の発表会。みちくさ倶楽部、安中クラス・Hoaloha、妙義クラス・ウクレレスィング倶楽部、藤岡クラス・美九里ウクレレスターズ、玉村クラス・マハロが、思い出深い曲や懐かしい曲などを演奏する。ミッチー&キャナ、サウスウィンズがゲスト出演。入館料が必要。


江戸を歩く 浅草と吉原
開催場所
東京都台東区
問い合わせ
027・223・2785(群馬歴史散歩の会事務局)
 6時半にセブンイレブン小屋原、同40分に同会事務局(駐車可)、同50分にJR前橋駅南口、7時にJR新前橋駅を出発。八王子市教委の村山修さんの案内で、江戸幕府の仕置き場だった史跡小塚原刑場跡や新吉原の遊女が葬られた浄閑寺、幕府公認の遊郭として知られる新吉原、浅草寺、待乳山昇天などを巡る。先着25人。9500円(バス代、昼食、保険、資料代を含む)。電話(平日10~15時)かファクスで申し込む。


第59回関東菊花大会
開催場所
みどり市・ながめ公園
問い合わせ
0277・76・1270(関東菊花大会実行委)
 菊花会が丹精した盆養やだるま作り、NHK大河ドラマ「真田丸」の『犬伏の別れ』の場面を再現した菊人形など約1100点を展示する。土日・祝日を中心にイベントを開催。一般400円など。最終入園は15時半。開園は9~16時


日本の技体験フェア
開催場所
前橋市・ヤマダグリーンドーム前橋
問い合わせ
03・6271・8515(フェア事務局)
 文化財の保存技術を知ってもらうため、文化庁から選定保存技術保存団体として認定を受けた31団体が出展する。パネルや道具の展示、浮世絵木版画の彫り・摺(す)りや伝統畳製作といった実演、瓦の型抜きやバンダナの藍染め体験のほか組子。10~17時


第16回わたらせ渓谷工芸まつり
開催場所
みどり市・セキチュー大間々配送センター跡地
問い合わせ
0277・76・1270(市観光課)
 木工や陶芸、革、ガラス、金属の工芸作家による作品展示販売。製作実演のほか、体験コーナーを開設する。手作り小物や名産品が当たる抽選会も開催。10~16時


長尾充氏の講演会
開催場所
桐生市・桐生倶楽部
問い合わせ
0277・45・2755(桐生倶楽部事務局)
 東京芸術大教授の長尾充さんが「近代建築の保存を考える」をテーマに語る。桐生倶楽部が主催する一般公開講座。16時半


岡部蒼風作品展講演会・ギャラリートーク
開催場所
邑楽町立図書館
問い合わせ
0276・47・5043(町教委生涯学習課)
 岡部蒼風作品集の評伝を書いた書家の遠劦一器さんが、「書と生活の中の遊び~書論ノートより」と題して講演する(電話予約優先)。14時半と15時半からはギャラリートークを開催。  時間は13時半から。


自然観察会
開催場所
藤岡市・県立みかぼ森林公園
問い合わせ
(藤岡市・県立みかぼ森林公園)
 同公園管理棟で9時半から受け付け。ぐんま森林インストラクター会のメンバーを講師に迎え、公園内の赤久縄山で山野草や樹木、紅葉などの自然観察を行う。定員20人。電話で申し込む。当日受け付けも可。参加費500円。  時間は10時~15時15分。


群馬ペンクラブ第Ⅱ期第17回文芸講演会
開催場所
前橋市・前橋文学館
問い合わせ
027・363・2579(クラブ事務局)
 同クラブ理事の石山幸弘さんが「『萩原朔太郎と大逆事件』―同時代人の暗合―」の演題で話す。14時


第27回高崎マーチングフェスティバル
開催場所
高崎市城南野球場など
問い合わせ
027・326・5926(高崎マーチングフェスティバル協会事務局)
 22日は市内保育園・幼稚園8団体のキッズドリル、23日は市内の小中・高校生と、県外から参加する計43団体がシンフォニーロードから同野球場までパレード。11時から21団体によるフィールドドリル、12時半から市役所前広場で街角コンサートを行う。10時。キッズドリル一般千円など、フィールドドリル当日2千円など。前売りは問い合わせ。


「奇跡のシェフ」神尾哲男氏による“食で生きる”セミナー
開催場所
高崎市・私の部屋高崎店&プレール高崎店
問い合わせ
027・320・2455(高崎市・私の部屋高崎店&プレール高崎店)
 10時半~12時半。「奇跡のシェフ」の著者で前橋市の調理人・神尾さんが、余命宣告を受けてから14年間実践している調理法を中心に、調味料の選び方などをレクチャーする。同書で紹介したオリーブオイルの試食販売やこだわりパン、野菜も販売する。定員30人、ドリンク付き1620円。


大地に立って/空を見上げて―風景のなかの現代作家
開催場所
館林市・県立館林美術館
問い合わせ
0276・72・8188(館林市・県立館林美術館)
 館林の地形を生かしてデザインされた同美術館と、その周辺のランドスケープ空間を舞台装置とした展示。現代美術作家9人の絵画、写真、映像などを通して、「風景」について考える。地域の風景や東日本大震災後の風景もテーマの一つ。 一般820円など、月曜休館。


殿の身なり―江戸の男子のファッション事情―
開催場所
高崎市染料植物園
問い合わせ
027・328・6808(高崎市染料植物園)
 多様な服飾文化が展開され、制約を受けながらもさまざまな階層に流行が取り入れられた江戸時代。この時代の男性たちの装いに焦点を当て、裃(かみしも)や陣羽織といった染織品を中心に当時の服飾を展示する。意匠や色彩から人々の美意識や技術力がうかがえる。  一般200円など、月曜休館。


お見合い大作戦part1・ロマンスが生まれる里芋の収穫体験と芋煮会
開催場所
高崎市・かぐや姫の里
問い合わせ
027・388・2498(NPO法人ふるさと再生ネットワークの金沢文雄さん)
 10時。中奥平公民館前に集合。サトイモの収穫を体験した後、芋煮交流会を行う。対象は20歳以上の独身男女各15人。サトイモの土産付きで男性千円、女性500円。電話かメール(xxbcs610@ybb.ne.jp)で、名前、年齢、住所、電話番号、職業を伝えて、10月12日までに申し込む


自分流のドリームキャッチャーを作ろう
開催場所
渋川市・ハラミュージアムアーク
問い合わせ
0279・24・6585(渋川市・ハラミュージアムアーク)
 10月8日・22日13~15時。Noka166が講師を務めるワークショップ。糸やリボン、羽根、ガラス玉などでドリームキャッチャーを作る。各日先着20人。参加費500円。電話かメール(arc@haramuseum.or.jp)で申し込む。入館料一般1100円などが必要。


みんなでピアノを弾きましょう
開催場所
伊勢崎市あずまホール
問い合わせ
0270・23・6070(市文化会館)
 ソロや連弾、合奏、独唱などカワイセミコンサートピアノで自由に演奏する。演奏時間は30分以内(準備と片付け含む)で、対象は小学生以上。中学生以下は保護者同伴。10~21時。各日先着18組。9月10日9時から電話で申し込みを受け付ける。


たかさき再発見講座
開催場所
高崎市中央公民館
問い合わせ
027・322・5071(高崎市中央公民館)
 高崎ゆかりの人物を通して、古代から近現代までをより深く学ぶ。開講日は9月21・23・28日、10月12・19・26日の6回で、時間は13時半~15時半。10月29日の高崎学検定と連携した講座。対象は市内在住か在勤200人(応募多数の場合抽選)。往復はがきに、講座名、郵便番号、住所、名前(ふりがな)、電話番号を書いて、〒370-0065 高崎市末広町27、高崎市中央公民館「たかさき再発見講座」係に申し込む。9月12日必着。