ご回答

☆群馬県保険医協会からの回答です☆


相談内容文字列検索  相談内容中の適切な文字を記入後「検索」ボタンを押して、回答をご確認ください。

現在39才男性。10年位前に、下の歯の1番前の1本の先端が欠けた。
その後数年後にもう1本も同じように欠けた。さらに数年後、欠けた
どちらかの歯の先端がさらに欠けた。
痛みはないが、欠けた部分の表面がザラザラしていて、舌に当たり、違和感がある。
歯医者で研磨して貰ったが、元のような滑らかさには戻っていない。
原因で思い当たることとして、上下合わせて前歯4本で、指の皮の固くなっている
部分を噛む癖がある。又、多く酒を飲んでいた。
これらのことが原因でしょうか?
酒で歯が弱くなることはありますか?
欠けた表面を滑らかにする方法はありますか?
・・・ 情報発信日付 2022/4/28(木)16:06 ・・・

まず、お酒で歯が弱ることはありません。
歯の清掃状況が悪いと虫歯などで歯は欠けますし、指を噛む癖があるのも、かける
原因になるかもしれません。
欠けた歯の表面をなめらかにする方法は、どこが欠けたかによります。
歯冠の一部が欠けたのであればレジン充填(白い詰め物)で、歯冠がすべて欠けた
のならば支台築造(歯の土台)し、歯冠修復(被せもの)を行う必要があります。
ただし、研磨しただけで治るのは、修復物や歯がほんの1ミリ以内の欠損ではないと
厳しいかと思われます。頂いた情報をもとにしてでは、これ以上の回答はできません。
実際見てみますと、患者さんが申告していたことと大きく齟齬がある可能性がありま
すので、歯科を受診してよく相談することをお勧めします。

現在49才男性。11才からリュウマチでここ10年手も足も痛く歩行困難です。
幼少の頃からコンプレックスで誰にも相談できませんでした。
経済的理由でここ20年通院しておりません。
足首にかかる負担を減らすため半年前から食事制限をして40kg減らし現在45kgにして
何とか歩行しておりますが、時々意識が朦朧とします。
常に空腹でもう終わりにしたいのですが、楽になる方法をお教え下さい。
よろしくお願いします。
・・・ 情報発信日付 2020/5/11(月)09:54 ・・・

40年弱の関節リウマチ歴でしょうか、あちこちの関節に炎症が進んでいる可能性が考えられます。現在の炎症の活動性がどの程度か、動きの範囲にどのくらいの困難さがあるかなどの全身的な評価が必要になってきます。
それに合わせて、適正なダイエットの方法や他の病気の有無も検討していく必要があるかと思われます。
 お近くのリウマチ科を受診して、総合的に現状を診断していくことと、今後の方針を考えて頂くことが早道になると思います。
まずは受診する方向で調節してみて下さい。

1か月少し前に、バドミントンをしていて床にお尻と頭を強打しました。なかなか痛みがとれないので、二週間後に整形外科に受診して、お尻の仙骨にヒビが入っているとのことでした。
自然に治ると言われたと思いますが、まだ少し鈍痛があり、変な話便通が悪くなった気がします。
元々、尾てい骨(尾骨)の形がおかしいようで余計にそうかもしれません。
気を付けることや、これからの運動のことなどアドバイスを、よろしくお願い致します。
・・・ 情報発信日付 2019/5/10(金)17:34 ・・・

 仙骨にヒビが入りますと、周囲に血腫や腫れができます。また痛みで力めないこともあって、便通に少し影響があるのかもしれません。
ずれたりしていない場合は、基本的には負担をかけないようにして経過をみます。4週間目頃から、痛みなどは軽減してきます。8週過ぎから軽い運動を
開始してみて下さい。
痛みの様子や何らかの症状が続くかなどの細かな指示につきましては、お近くの整形外科で相談して下さい。

質問
8月末に稽留流産をし、9月末に自然排出しました。
それから、体調があまりよくなく
吐き気、息苦しいなど不調が続いています。
婦人科で相談したところ、流産後によくあることと言われ漢方をもらいました。
半年前に健康診断で検査を受けましたが、特に悪いとこはありませんでした。
胃カメラは1年前にやって特に問題ありませんでした。
体のどこか心臓とかかま悪いのではないかと不安で仕方がありません。
原因は精神的なものですか?
自律神経が悪いのでしょうか?





・・・ 情報発信日付 2017/10/12(木)10:51 ・・・

回答

流産後に体調不良になることは、あることです。
一ヶ月くらいは体調不良のままの人もいます。
ただ自分で不安になることが多いようでしたら、
医師の診断を受けた方が良いと思います。

 半年前の健康診断で大丈夫ということですが、
半年前の事なので、いま何か気になることがあるのであれば
再び気になることに対応する内科等に受診されるのがよいでしょう。



相談

 前立腺がんで相談したものです。丁寧な回答いただき
感謝申し上あげます。
検査結果間違った内容を報告したので訂正させていただきます。

 がんの分類タイプで高分子型ではなく中分子型でした。

 これにより回答結果に変更があるようでしたら
お手数でもコメントお願いします。


・・・ 情報発信日付 2016/11/7(月)10:54 ・・・


回答

 まず、高分子ではなく高分化ではないでしょうか。
高分化とはがん細胞が正常細胞に近い段階まで分化
しているという意味です。したがって中分化のほうが
高 分化より悪性度が高いということになります。
 ご紹介したProtecT試験の対象者 には、グリーソン
スコア8以上の悪性度の高い方や腫瘍の進展度T2の方が
登録さ れています。そういった方々を治療法ごとに
割り振って比較していますから、がんの分類タイプが
一段階違ってもこの試験の結果はじゅうぶんに
参考になります。
 つまり三つの治療法のいずれを選んでも寿命と
いう点においてやはり差はないと考えられます。
治療法を選ぶうえでの課題は、日々の生活に
どのような支障 があるのかという点になろうか
と思います。



相談

 回答ありがとうございました。
監視療法については、グリ−ソンスコア−と
中分化型が外れているため考えていませんでした。
(私のがんタイプは、高分子型でグリ−ソン値7、
PSA 4.342)
アドバイスよろしくお願いします。


・・・ 情報発信日付 2016/10/27(木)12:12 ・・・

回答

 がんの診断を受け、たいへんに気苦労のことと
存じます。
 治療法は、合併症を減らしながら制癌効果を
維持できるよう、工夫されてきました。
腹腔鏡下手術にはロボットが導入され、放射線療法
にはIMRT、陽子線、重粒子線、組織内照射では
高線量率、低線量率などの種類があり、また
それらの併用や手術後再発での救済照射など、
使い方もさまざまです。
 手術、放射線療法とも尿失禁、便失禁、排尿障害、
性機能不全(勃起障害など)が、起き得ます。
生涯にわたってオムツを要する生活は不自由です。
 また手術では、手術死をはじめ、心筋梗塞、
心不全、肺虚脱、直腸損傷といった、重大な
合併症が報告されています。

 手術術式、照射法によるので、単純な比較は
できかねますが、放射線療法は全般に身体への
影響は手術に比べ少ない傾向があります。
しかし直腸障害による頻回の下痢などは手術よりも
多くみられ、
 合併症は照射後すぐに現れず、数か月後に
増えてくる傾向があるのも悩ましいものです。

 治療法を比べた試験はいくつかあり、ごく最近
ProtecTという試験の結果が発表されています。
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1606220
50から69歳の男性1,643例が対象の試験で、、手術、
放射線、監視療法(待機療法ではない)を比べたところ、
前立腺がん死亡、全死亡とも有意の差はありませんでした。
 ただし、転移、病勢進行は監視療法で多く見られました。
監視療法と待機療法の違いは、前者ではPSA値を「監視」
して一定の上昇があれば根治的治療を行い、後者は
明らかな症状悪化があればホルモン療法を行うという
ものです。

 70歳以上の男性では前立腺がんが80%以上に存在
するというデータがあります。
つまり前立腺がん全体の死亡率は極めて低く、
多くは前立腺がん以外の原因で生涯を終えています。

 相談内容を拝見しますと、「高分子型でグリ−ソン
値7、PSA 4.342」とあり、高分化腺がんなのかと
存じます。
 グリーソンスコア7が、中リスクに分類される要素
になっていますが、高分化は細胞が正常に近く
悪性度が低いという意味です。
 ProtecT試験の対象は69歳までで、グリーソン
スコア8から10の方や、T2ステージの方も含まれて
います。
 現在70歳で、生検でのみ確認された限局がん
ということから、治療法による差は試験成績より
さらに小さくなるかもしれません。

 臨床試験は集団での結果ですから、ひとりひとり
においては体格や体質、既往歴、喫煙歴など様々な
要素を考慮して、治療が選択されます。
がんの場合、人生観や信仰も重要な要素です。

 以上、意見のひとつとしてお考えください。
じゅうぶんに納得のいく治療選択をされることを
願っております。


相談

 前立線がんの治療方法についてアドバイスお願い
します。年齢は9月で70歳になりました。
PSA検査値 4.342ng/ml
癌の悪性度の分類グリ−ソン分類7
病理結果 12/1箇所からがん細胞
TNM分類 T1CNOMO リンパ節、遠隔転移なし
細胞ステ−ジ B0、B1 病期はU

 以上のまとめとして がんのタイプは;まん中で
限局がん(早期)とのことでした。

・治療として放射線治療にするか、腹くう鏡手術に
 するか迷っています。それぞれの治療方法のメリット、
 デメリットについてご教授いただき判断したいと思い
 ますので、よろしくお願いします。



・・・ 情報発信日付 2016/10/25(火)14:46 ・・・

回答

 放射線、腹腔鏡手術についてのご相談ですが、
ごく最近放射線治療と根治的手術および監視療法を
比較した試験の結果が発表されました。
手術と待機療法を比較した試験は今までにもありましたが、
三つの方法を比較した試験は初めてです。
 それによると前立腺がんによる死亡および他の原因も
含めた全死亡とも有意な差を認めませんでした。

 監視療法についてご検討されていますか。
この点を確認の上、回答したいと存じます。



相談

 痛い場所は下っ腹あたりで男性自身の根元に近い部分です。
中心よりやや右寄りで陰毛が生えてる部分の皮下脂肪を
つまむとずきんずきんする痛みがあります。押しても
軽い痛みを感じますので脂肪の奥にも何か出来てるのかと
思います。考えられる症状わかればお願いします。
また、病院は何科がよろしいでしょうか?



・・・ 情報発信日付 2016/8/4(木)09:58 ・・・


回答

 症状から第1に考えるのは毛の奥の感染症(毛包炎)です。
その他には帯状疱疹の初期、そけいヘルニアなどでしょうか
(そけいヘルニアでは皮膚をつまんで痛いという症状は
ありません)。まずは皮膚科、もしくは泌尿器科の診察を勧めます。




質問

 食後血糖値が上がりやすいのですが、コーヒーが好きで
ブラックで飲んでいます。砂糖・ミル一切入れていません。
量は小さじスプーンで半分ぐらいを1日に1回〜2回飲んでいます。
糖尿病の先生では意見がわかれているようです。心配ですので
よろしくお願いします。


・・・ 情報発信日付 2016/2/15(月)10:15 ・・・


回答

 コーヒーには糖質は含まれてないので、ブラックである限り
血糖値を上げません。

 食後の血糖の上昇には、食事中の糖質が関係し、同じ重量の
糖質でも、血糖値の上昇速度に違いがあります。大豆焼菓子と
ブドウ糖を食べた後、ブドウ糖は血糖値がすみやかに上昇した
のに比べ、大豆焼菓子はほとんど変動がありません。
 同じ炭水化物でも、食品によって、血糖値の上がりやすさが
異なり、これをグリセミックインデックスといいます。
例えば白米は血糖が上がりやすいけど、玄米は上がりにくいです。



相談

 つっかえるようなゲップが止まりません。発症時期は
昨年2月ぐらい、頻繁にゲップが出るようになったので
(1分間に10回ぐらい)昨年12月半ば病院へ行きました。
症状を伝えると内科に案内され胃カメラを後日受けました。
その時の診断は胃炎やピロリ菌は無い、とのことでした。
原因不明で終えてます。その後、何も改善しないので
メール相談に至ります。ゲップは寝ていると出ません。
唾を飲み込みづらいです。首を絞められているような
息苦しさがあります。

 関係ないかもしれませんが1年程前に肩、首が痛いので
整形を受診しました。診断は首が前に出ている
(首の骨が真っ直ぐ)から、ということでした。
低周波治療と湿布を首にしていましたが何も変わり
ませんでした。

 今回、相談する診療科の選択も迷いました。間違えて
いたらすみません、よろしくお願いいたします。


・・・ 情報発信日付 2016/1/14(木)17:18 ・・・


回答

 胃内視鏡検査で問題ないという事を考えると、平常以上の
多量の空気を飲み込んでしまう呑気症あるいは空気嚥下症と
いうような事が考えられそうです。
 人はいつでも無意識に唾液を飲み込んでいるのが普通ですが、
この時に空気も一緒に飲み込んでいます。更に吸い込むような
食事の食べ方、早食い、遅食いあるいは無意識に歯を噛み締める
等によっても多量の唾液を飲み込んでいると考えられます。
 その結果、一緒に飲み込んだ空気によってお腹が張ったり
ゲップやおならなどに悩まされる事になると説明出来そうです。

 多くの場合ストレスが関与していると考えられますが、
口呼吸が多い習慣、義歯の不適応や鼻汁が喉の方に垂れる
後鼻漏なども原因としては重要です。何れにしてもその原因に
よって対処の仕方も色々考えられますから、消化器内科で
異常ないとすれば一般内科あるいは心療内科などで相談する
事を勧めます。



 更新〕〔戻る

電子掲示板プログラム名:MiniBBS2000