視点 オピニオン21
 ■raijinトップ ■上毛新聞ニュース 
群馬大学大学院医学系研究科教授 中野 隆史さん(前橋市国領町)

【略歴】長野市出身。群馬大医学部卒。放射線医学総合研究所に17年間勤務後、2000年から同大教授。専門は腫瘍(しゅよう)放射線学。がんを切らずに治す重粒子線治療施設を同大に導入する準備を進めている。

日本の医療の国際比較



◎社会保障軽視の表れか

 最近、有名大学病院でとんでもない医療過誤や医療訴訟がマスコミをにぎわせており、医療従事者としても大変憂慮しております。また、混雑する病院における三時間待ちの三分診療、医師をめぐる金銭上のスキャンダル、さらには、約三十兆円にのぼる国民医療費が国の財政を破綻(はたん)させるというような報道も目につきます。

 世論調査をみても、先進医療を受ける機会、支払い能力に関係なく質の高い医療を受ける機会、迅速に医療を受けられるかどうか等の点について、カナダ、イギリス、アメリカに比べて、日本人は不満が多いといわれています。欧米諸国と比べて日本の医療制度は問題があるにもかかわらず、医療費は止めどもなく高騰している、というイメージが醸成されているのではないでしょうか。はたして、日本の医療は国際的にみて、どれくらいの位置にあるのでしょうか。

 医療においても完全な資本主義システムを採るアメリカでは、お金持ちは高額な私的保険に加入して高度先進治療を受けられますが、日本でいう中流以下の人たちの中には、お金がなくて保険に入れず、十分な医療が受けられない無保険者が四千数百万人もいるという現実があります。

 イギリスはどうでしょうか。イギリスはナショナルヘルスサービスという社会主義的な国民皆保険制度であり、国民は診療に一銭も払わなくてもいいのですが、外来診察もCT検査も三カ月から数カ月待ち、癌(がん)の手術までも数カ月も待たないと順番が回ってこないという現状だそうです。これらからしますと、どの階層の人も、どの地方の人も、三時間待てば医師の診療を受けられ、一カ月以内に癌を手術できる日本の医療事情は天国のようです。

 国際保健機関は二〇〇〇年に加盟国の医療事情を評価した際、日本が総合的に最も良い医療が提供されている国であると報告したことをご存じでしょうか? 二位スイス、三位ノルウェー、四位スウェーデンで、何とイギリスは九位、アメリカとなっては十五位なのです。また、日本の医療費三十兆円は国民一人あたり約二十八万円で、世界で七番目。一位スイス四十五万円、二位アメリカ四十二万円、三位ドイツ三十二万円に比べて、はるかに安いのです。

 また、GDP(国内総生産)比でも日本は7・2%で十九位、一位のアメリカの14%に比較しても日本の医療費は極めて安上がりです。さらに、社会保障費と公共事業費の比率でみると、アメリカが二・五倍、イギリス九倍、ドイツ七倍と、先進諸国では社会保障費の方が公共事業費をはるかに上回っているのに、日本ではその比率が逆に〇・五となっており、先進諸国の中で社会保障が極端に軽視されていると言わざるを得ません。このように、日本の医療は安いコストでも良質で公平な医療サービスを維持しているといえます。

 たしかに、他の業界と同様、日本の医療にも改革すべき多くの問題が山積していることは明らかです。しかし、医療費抑制政策により、実は医療のいろいろな部分に大きなひずみが出てきています。医療従事者として、国民の健康を保証する医療システムがどんどん蝕(むしば)まれていく現実を目の当たりにして、不安を感じざるを得ません。

(上毛新聞 2004年4月23日掲載)