文字サイズを変更する
小
中
大
 

イベント情報

  • 2017年8月5日
  • (葉月はづき)[土曜日]
  • 先勝 甲子 旧暦:6月14日 月齢:12.72

新春スペシャルコンサート~ヘルマンハープと読み聞かせ~
開催場所
前橋市・私の部屋前橋店
問い合わせ
027・237・1055(前橋市・私の部屋前橋店)
 13時半。ドイツで30年前に考案された楽器・ヘルマンハープを、日本ヘルマンハープ振興会認定インストラクターの飯島理砂子さんとハッピークレセントのメンバーが演奏する。大型絵本や大型紙芝居の読み聞かせなども行う。お茶と菓子付き1620円。先着20人(子どもも可)。電話で申し込む。


つつじの館林七福神めぐり
開催場所
館林市と板倉町
問い合わせ
0276・72・1514(つつじの館林七福神会)
 1月3~31日9~16時。7カ所の寺社を、花と史跡を訪ねながら巡る。1周約25キロ。距離があるため、車で移動する人が多い。参拝印を押してもらえる宝船が描かれた色紙は1枚600円、参拝印は1カ所200円、朱印帳に貼る朱印札は300円。


市民探鳥会
開催場所
藤岡市・ふじふれあい館周辺
問い合わせ
090・1034・1353(日本野鳥の会群馬多野藤岡分会長)
 9~12時。藤岡市・ふじふれあい館周辺に集合後、庚申山へ移動し、ルリビタキやミヤマホオジロなどを観察する。できれば双眼鏡を持参。参加費200円(保険代など)、中学生以下無料。


小学生以上対象の夏休み古代体験 ガラスのまが玉作り
開催場所
高崎市観音塚考古資料館
問い合わせ
027・343・2256(高崎市観音塚考古資料館)
石こうの型にガラスの粉を入れて窯で焼き、まが玉のネックレスを作る。9時~11時半。300円。先着20人、電話で申し込む


キリュウ オブ ザ デッド エボリューション
開催場所
桐生市有鄰館
問い合わせ
0277・46・3777(桐生青年会議所)
 薬品倉庫内で事故が発生し、紛れ込んだ虫が薬品を摂取して凶暴な寄生虫へと変異したストーリーを軸に、物語の主人公になりきりミッションをクリアしていくホラー映画さながらのお化け屋敷。12~19時。11時から入場券を配布。飲酒している人や未就学児は入場不可。小学生は保護者同伴。


絵と言葉のまじわりが物語のはじまり
開催場所
太田市美術館・図書館
問い合わせ
0276・55・3036(太田市美術館・図書館)
 「本と美術の展覧会」の第1弾。荒井良二さん『えほんのこども』、安西水丸さん・村上春樹さん『ふわふわ』、酒井駒子さん・中脇初枝さん『こりゃ まてまて』、ザ・キャビンカンパニー『よるです』の絵本原画全点を、その言葉と共に紹介。2階は小説家の長嶋有さん、福永信さんと太田市出身の画家・須永有さんの絵画と言葉にアプローチする展示。一般500円など、月曜休館。


特集「終戦、72年目の夏。」第2弾
開催場所
高崎市・高崎電気館
問い合わせ
027・395・0483(高崎市・高崎電気館)
 「この世界の片隅に」「野火」「麦秋」「雲ながるる果てに」「ビルマの竪琴」「442日系部隊アメリカ史上最強の陸軍」を上映。10日19時から「野火」上映後に塚本晋也監督のトークを行う。一般千円、大学・専門学校生800円、高校生以下500円。


“ミュージアムの秘密”館内バックヤードツアー
開催場所
前橋市・アーツ前橋
問い合わせ
027・230・1144(アーツ前橋)
 開催中の企画展「コレクション+アートの秘密」の関連ツアー。普段は入ることのできない美術館の裏側や、展示、施設の日常を見ることができる。電話で申し込む。先着15人。14時~15時半。8月27日も開催。


お見合い大作戦PART5
開催場所
高崎市・かぐや姫の里など
問い合わせ
027・388・2498(NPO法人ふるさと再生ネットワーク)
 「ロマンスが生まれるそば栽培(種まき)体験とソーメン流しの昼食」を開催。吉井町中奥平公民館前農場に集合。種まき後、小鳥の巣箱作りや流しそうめん、スイカ割りなどを楽しむ。対象は20歳以上45歳までの独身男女各20人。9時半~15時。参加費は男性千円、女性500円。名前と年齢、住所、電話番号を伝え、電話かメール(xxbcs610@ybb.ne.jp)で申し込む。


科学捜査展~事件の鍵はそこにある
開催場所
太田市・ぐんまこどもの国児童会館
問い合わせ
0276・25・0055(太田市・ぐんまこどもの国児童会館)
 8月5日~27日9時半~17時。警察の仕事を見て、体験できる。わずかな証拠を手掛かりにタブレット型捜査手帳を使って架空の事件を解決する「捜査エリア」、筆跡や指紋、声紋、DNA鑑定といった科学捜査を紹介する「研究エリア」、オリジナルストーリーの事件をクイズ形式で解決する「探偵エリア」、群馬県警の仕事を紹介する「県警エリア」を設ける。8月12日と19日はパトカー・白バイ乗車と指紋採取を体験、19日は県警音楽隊ファミリーコンサート。


みかぼ自然観察会
開催場所
藤岡市・県立みかぼ森林公園
問い合わせ
080・3315・2484(藤岡市・県立みかぼ森林公園)
 9~15時。県立みかぼ森林公園管理棟で8時半から受け付け。ぐんま森林インストラクター会のメンバーを講師に招き、群馬百名山の赤久縄山に登りながら山野草や樹木などの自然観察を行う。定員20人。電話で申し込む。当日受け付けも可。参加費500円。


福祉のお仕事ミニ就職面接会
開催場所
太田市社会教育総合センター
問い合わせ
0276・48・9599(太田市福祉人材バンク)
 福祉の仕事に就きたい人が対象(高校生は除く)。社会福祉施設の人事担当者と個別面談できる求人事業所コーナーや求職登録、資格取得相談ができる同バンクコーナーなどが設けられる。履歴書不要。13時半~15時半


女性が元気になる映画会「ウェイトレス~おいしい人生のつくりかた~」
開催場所
前橋市・シネマまえばし
問い合わせ
027・898・6517(前橋市男女共同参画センター)
 DVという深刻な内容を含みながらも女性の自立を目指す、ユーモアあふれるハートフルなストーリー。対象は女性。先着100人。電話で申し込む。14時


講演会「満州からの脱出―母と子のメッセージ」
開催場所
館林市文化会館
問い合わせ
0276・72・1385(しまや呉服店)
 14時。ふきのとう俳句会の主宰者だった平島一郎さん・俊子さん夫妻が戦中戦後の満州やソ連で体験した苦難の手記「抑留記」の出版記念として、幼少時代に満州から引き揚げ経験のある早稲田大館林稲門会会員の川口亮さんが、戦争の記憶を語る。全席自由200円。


尾瀬岩鞍ゆり園
開催場所
片品村
問い合わせ
0278・58・7131(片品村)
 15日~8月20日8時半~17時。高原を50種300万輪のユリが彩る。ドッグランやノルディックウオーキング、「逆バンジージャンプ」と呼ばれるスカイトランポリンなどを楽しめる。ピザ作りと釣り体験は限定日のみ(ホームページで確認)。リフトやカートで移動できる(有料)。入園料一般1100円、子ども350円。


れきはく火おこし体験
開催場所
高崎市・県立歴史博物館
問い合わせ
027・346・5522(高崎市・県立歴史博物館)
 7月15日~8月31日9時半~11時。月曜休館。「きりもみ」「ゆみぎり」といった火おこしの道具を使う。同博物館スタッフが古代の技術や昔の人の知恵を分かりやすく説明。入館料一般300円など。


まえばし市民ミュージカル「我愛你」
開催場所
前橋市・昌賢学園まえばしホール
問い合わせ
027・898・6522(まえばし市民ミュージカル実行委員会)
 8月5日、6日の14時。公募した市民によるミュージカルの第2弾。1945年8月5日の前橋空襲を題材とした作品で、戦時中でも自由な愛を求め続ける人々を描いた物語。総勢80人以上のキャストで繰り広げる3時間の大作。前橋女子高音楽部顧問だった元教諭で演出家の新陽一さんが脚本を手掛けた。各日一般1500円、高校生以下1000円。


親子流しうどん体験
開催場所
みどり市・小平の里
問い合わせ
0277・73・2006(みどり市・小平の里)
 9月24日まで。半分に割り、つなげた竹に流したうどんをすくって食べる。1人800円。3人以上で希望日2日前までに申し込む。雨天中止。


手作り紙芝居講座
開催場所
沼田市立図書館
問い合わせ
0278・22・0550(沼田市立図書館)
 25日・6月14日・7月20日・8月18日・9月27日の全5回。時間はいずれも13~16時。講師は子ども文化研究家の中平順子さん。紙芝居の話の作り方や脚本づくり、脚本から絵を描く方法などを学ぶほか、参加者の作品発表も行う。事前に申し込む。