文字サイズを変更する
小
中
大
 

イベント情報

  • 2016年10月28日
  • (神無月かんなづき)[金曜日]
  • 赤口 癸未 旧暦:9月28日 月齢:27.09

群馬県民の日&ハロウィーンスペシャル 乗ってゲット!ウエルカムプレゼント
開催場所
桐生市・桐生が岡遊園地
問い合わせ
0277・22・7580(桐生が岡遊園地)
 9時半からスカイヘリとメリーゴーラウンド、観覧車、サイクルモノレール、14時からミニレール、メルヘンカップ、アドベンチャーシップの各遊具乗り場前で、遊具を利用した小学生以下各先着100人に菓子をプレゼント。9時半と14時。雨天時は29日に順延。


榛東村耳飾り館 茅野KAYANO芸術祭2016
開催場所
榛東村耳飾り館
問い合わせ
0279・54・1133(榛東村耳飾り館)
 県民の日に合わせたイベントで、会期中は入館無料。朗読コンサートや歴史講演が行われるほか、28・29日はフリーマーケットやワークショップの縄文アート市を開催。28日19時からは同村の歴史や芸術性の高さをプロジェクションマッピングで映し出す(5分程度)。30日まで。


前橋財務事務所公開講座シリーズその14「どうなる日本の財政!?」
開催場所
前橋市中央公民館
問い合わせ
027・234・5109(前橋商工会議所商業振興課)
 関東財務局前橋財務事務所長の松永雅博さんが、日本の財政をテーマに講義する。消費税の引き上げを2年半延期した一方で、基礎的財政収支の赤字を2020年度までに解消する目標を堅持している意味や課題を考える。先着30人。13時半~14時半。電話で申し込む。


第21回桐生ファッションウィーク
開催場所
桐生市
問い合わせ
0277・46・7486(ファッションウィーク実行委)
 市内各所でファッション、アート、伝統工芸、文化、音楽など、桐生の技術や魅力を楽しめるイベントを開催。28~30日に桐生織塾で「『紘』半併用銘仙展」、11月5・6日は桐生市有鄰館で「刺繍展」、6日は群馬大理工学部桐生キャンパスで「第11回クラシックカーフェスティバル」などを開く。詳細はホームページに掲載。


絵本とわたしの物語展
開催場所
高崎市・ニューサンピア
問い合わせ
027・363・3366(大人の絵本展実行委)
 大人が楽しめる絵本、ナンセンス絵本など「絵本のイメージ」が一変するような作品を集めた大人向けの絵本展。隠れた名作や世界の絵本など約250種類600点を、手に取って読むことができる。子ども時代を振り返ることができる「語らいの弾む」コーナー、物語の主人公になって撮影・疑似体験できるコーナーもある。10~20時。


第10回赤城南麓収穫祭
開催場所
前橋市・ぐんまフラワーパーク
問い合わせ
フリーダイヤル0120・118(ぐんまフラワーパーク)
 特産品が並ぶ各種模擬店、フリーマーケット、農産物販売、芸能発表などさまざまなイベントを行う。9時半~16時。28日は「県民の日」のため入園無料。29日から1月9日まで「妖精たちの楽園魔法のファンタジア」を開催する。一般600円など。


第59回関東菊花大会
開催場所
みどり市・ながめ公園
問い合わせ
0277・76・1270(関東菊花大会実行委)
 菊花会が丹精した盆養やだるま作り、NHK大河ドラマ「真田丸」の『犬伏の別れ』の場面を再現した菊人形など約1100点を展示する。土日・祝日を中心にイベントを開催。一般400円など。最終入園は15時半。開園は9~16時


大地に立って/空を見上げて―風景のなかの現代作家
開催場所
館林市・県立館林美術館
問い合わせ
0276・72・8188(館林市・県立館林美術館)
 館林の地形を生かしてデザインされた同美術館と、その周辺のランドスケープ空間を舞台装置とした展示。現代美術作家9人の絵画、写真、映像などを通して、「風景」について考える。地域の風景や東日本大震災後の風景もテーマの一つ。 一般820円など、月曜休館。


殿の身なり―江戸の男子のファッション事情―
開催場所
高崎市染料植物園
問い合わせ
027・328・6808(高崎市染料植物園)
 多様な服飾文化が展開され、制約を受けながらもさまざまな階層に流行が取り入れられた江戸時代。この時代の男性たちの装いに焦点を当て、裃(かみしも)や陣羽織といった染織品を中心に当時の服飾を展示する。意匠や色彩から人々の美意識や技術力がうかがえる。  一般200円など、月曜休館。


小中高生に伝えたい土木遺産「丸沼ダム」見学会
開催場所
片品村・丸沼ダム
問い合わせ
027・287・4510(日本中央旅行)
 土木学会関東支部群馬会が小中高生向けの見学会を企画。丸沼ダムは、日本の代表的な土木遺産として国の重要文化財に指定されている。沼田市の上久屋発電所取水堰・岩室発電所の施設内も見学する。先着45人。参加費(バス代・昼食付き)1500円、小学5年~高校3年は千円。小学生は保護者同伴。4年生以下は参加不可。10日10時から電話受け付け開始。