文字サイズを変更する
小
中
大
 

イベント情報

  • 2017年7月30日
  • (文月ふみづき)[日曜日]
  • 先勝 戊午 三隣亡 一粒万倍日 旧暦:6月8日 月齢:6.72

新春スペシャルコンサート~ヘルマンハープと読み聞かせ~
開催場所
前橋市・私の部屋前橋店
問い合わせ
027・237・1055(前橋市・私の部屋前橋店)
 13時半。ドイツで30年前に考案された楽器・ヘルマンハープを、日本ヘルマンハープ振興会認定インストラクターの飯島理砂子さんとハッピークレセントのメンバーが演奏する。大型絵本や大型紙芝居の読み聞かせなども行う。お茶と菓子付き1620円。先着20人(子どもも可)。電話で申し込む。


つつじの館林七福神めぐり
開催場所
館林市と板倉町
問い合わせ
0276・72・1514(つつじの館林七福神会)
 1月3~31日9~16時。7カ所の寺社を、花と史跡を訪ねながら巡る。1周約25キロ。距離があるため、車で移動する人が多い。参拝印を押してもらえる宝船が描かれた色紙は1枚600円、参拝印は1カ所200円、朱印帳に貼る朱印札は300円。


市民探鳥会
開催場所
藤岡市・ふじふれあい館周辺
問い合わせ
090・1034・1353(日本野鳥の会群馬多野藤岡分会長)
 9~12時。藤岡市・ふじふれあい館周辺に集合後、庚申山へ移動し、ルリビタキやミヤマホオジロなどを観察する。できれば双眼鏡を持参。参加費200円(保険代など)、中学生以下無料。


「カンダタ」~蜘蛛の糸より~
開催場所
前橋市・まーやの家
問い合わせ
027・265・5336(まーやの家)
 県内の幼稚園などで活動しているやまねこ座の公演。芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を、主人公・カンダタの等身大の人形と仮面を付けた団員が舞踏の世界を披露する。対象は小学高学年以上。16時と19時。各回25人。1500円。


オープン6周年記念イベント&とうもろこしまつり
開催場所
昭和村・道の駅あぐりーむ昭和
問い合わせ
0278・25・4831(昭和村・道の駅あぐりーむ昭和)
 10~15時。各種アトラクションやバンド演奏、フラダンスなどさまざまなステージプログラムを楽しめる。12時と15時から投げ餅、焼きトウモロコシなどの販売、トウモロコシの収穫体験(5本500円)のほか、道の駅で3000円以上飲食や買い物をすると、抽選会に参加できる。


相川のれん珈琲店
開催場所
前橋市・相川のれん
問い合わせ
090・9325・2425(前橋市・相川のれん)
 10時。「珈琲利」のネルドリップで入れる深いりコーヒーや紅茶、「焼き菓子TOMIZAWA」のキイチゴのムースやレモンロール、「相川のれん」の手染め帆布で作ったオリジナルバッグや小物が並ぶ。


まなびや講座
開催場所
館林市文化会館
問い合わせ
0276・75・8000(NPO法人足尾鉱毒事件田中正造記念館)
 13時半~16時半。小口一郎研究会代表の篠崎清次さんが、「足尾銅山鉱毒事件と小口一郎」と題して講演する。篠崎さんは、足尾銅山の鉱毒事件をテーマにした「野に叫ぶ人々」「鉱毒に追われて」「蕃圧に耐えて」の版画3部作を描いた小口一郎さんと親交があり、全作品の管理を委託されている。資料代1000円。


映画「太陽の蓋」上映会
開催場所
桐生市立中央公民館市民ホール
問い合わせ
 福島第1原発事故の発生から5日間に、首相官邸内で起きた出来事に肉薄する政治ドラマ。原発とともに生きてきた福島の人々の葛藤、真実に迫る新聞記者の苦悩も描く。桐生や伊勢崎、太田市民でつくる自主映画制作集団「幻創舎」が、初の上映会を企画した。999円。14時半


ミュージカル「王女ノエルと虎になった母」
開催場所
伊勢崎市境総合文化センター
問い合わせ
0270・76・2222(伊勢崎市境総合文化センター)
 第20回伊勢崎市境演劇フェスティバル。子ども向けのミュージカルを県内各地で無料上演しているミュージカル劇団「ポーキーホーキー」が出演する。完全オリジナル作品で、家族愛をテーマにファンタジーの世界を描いた子どもでも分かりやすく、親しみやすい作品。14時。


チェリー☆マーメイドミニライブ
開催場所
前橋市・JAファーマーズ朝日町店
問い合わせ
027・220・1313(前橋市・JAファーマーズ朝日町店)
 11時と14時。ボーカルの沢田馨さん、コーラスとキーボードの飯島理砂子さん、パーカッションの松村美奈子さん、シンセサイザーの田中絹子さんでつくるグループ。「おかいこさん」や「ゴーゴー前橋いいだんべ」などを歌う。


尾瀬岩鞍ゆり園
開催場所
片品村
問い合わせ
0278・58・7131(片品村)
 15日~8月20日8時半~17時。高原を50種300万輪のユリが彩る。ドッグランやノルディックウオーキング、「逆バンジージャンプ」と呼ばれるスカイトランポリンなどを楽しめる。ピザ作りと釣り体験は限定日のみ(ホームページで確認)。リフトやカートで移動できる(有料)。入園料一般1100円、子ども350円。


れきはく火おこし体験
開催場所
高崎市・県立歴史博物館
問い合わせ
027・346・5522(高崎市・県立歴史博物館)
 7月15日~8月31日9時半~11時。月曜休館。「きりもみ」「ゆみぎり」といった火おこしの道具を使う。同博物館スタッフが古代の技術や昔の人の知恵を分かりやすく説明。入館料一般300円など。


図書館まつり
開催場所
吉岡町文化センター
問い合わせ
0279・54・6767(吉岡町図書館)
 読み聞かせのほか、劇団「にんぎょう畑」が、らくご人形劇「もと・いぬ」を上演。10~15時。使用した本の「ブックリサイクル」(29・30日、1人2冊)や、本にビニールカバーをかぶせるブックコートサービス(30日、1人1冊)も行う。26日まで雑誌のふろくプレゼントに応募できる(発表は30日)。


びしょぬれ注意!アドベンチャー号のスプラッシュタイム
開催場所
桐生市・桐生が岡遊園地
問い合わせ
0277・22・7580(桐生が岡遊園地)
 スリル満点のアトラクション「アドベンチャーシップ(バイキング)」にミストや水鉄砲などを使ってシャワーを降らせる。濡れてもよい服装で、タオルや着替えを持参。10時半~11時と13時半~14時、14時半~15時に実施。8月5・6日も開催する。未就学児は保護者同伴。身長100センチ未満の子どもは不可。一般200円、中学生以下100円。


親子流しうどん体験
開催場所
みどり市・小平の里
問い合わせ
0277・73・2006(みどり市・小平の里)
 9月24日まで。半分に割り、つなげた竹に流したうどんをすくって食べる。1人800円。3人以上で希望日2日前までに申し込む。雨天中止。


日本群読教育の会 全国研究集会・ぐん!ぐん!群馬大会
開催場所
太田市・テクノプラザおおた
問い合わせ
0276・45・3301(太田九合小教諭の塚田直樹さん)
 文章や言葉を声を合わせて読む群読の魅力に触れるとともに、楽しく学ぶ。群読を体験できる「入門」、脚本作りや発表会を楽しめる「脚本」、授業や行事での実践例を学ぶ「活用」、詩を楽しむ「詩」、物語を味わう「物語」、俳句や短歌を味わう「古典」といった分科会のほか、元群馬大教授の高橋俊三さんによる特別講座。一般千円、高校生以下400円(資料代)。9時40分~16時20分。7月25日までに市内各行政センターにある申込用紙に必要事項を記入してファクス(0276・49・1011)、メール(tsukada_n@ota.ed.jp)で申し込む。当日受け付けも可。


ムシキングすもう大会
開催場所
板倉町・わたらせ自然館
問い合わせ
0276・82・1935(板倉町・わたらせ自然館)
 飼っているクワガタかカブトムシを持ち寄り、トーナメント形式で対戦する。参加者に記念品をプレゼント。対象は小学生以下で先着16人。7月27日までに電話で申し込む。  時間は、10時~11時半。


城南地区歴史文化講演会
開催場所
前橋市城南公民館
問い合わせ
027・268・2111(前橋市城南公民館)
 14~16時。「戦国時代の開幕・享徳の乱―大室荘と長尾景春・その子孫―」と題して、中世史研究家の峰岸純夫さんが講演。景春とその子孫が拠点とした大室荘について語る。先着100人。7月3日から電話で申し込みを受け付ける。


夏休み親子草木染教室
開催場所
高崎市染料植物園
問い合わせ
027・328・6808(高崎市染料植物園)
 10~15時。草木染で親子ペアのTシャツを染める。対象は小中学生とその保護者2人一組で先着8組。1組4500円。


手作り紙芝居講座
開催場所
沼田市立図書館
問い合わせ
0278・22・0550(沼田市立図書館)
 25日・6月14日・7月20日・8月18日・9月27日の全5回。時間はいずれも13~16時。講師は子ども文化研究家の中平順子さん。紙芝居の話の作り方や脚本づくり、脚本から絵を描く方法などを学ぶほか、参加者の作品発表も行う。事前に申し込む。