文字サイズを変更する
小
中
大
 

イベント情報

  • 2017年3月26日
  • (弥生やよい)[日曜日]
  • 大安 壬子 旧暦:2月28日 月齢:27.49

新春スペシャルコンサート~ヘルマンハープと読み聞かせ~
開催場所
前橋市・私の部屋前橋店
問い合わせ
027・237・1055(前橋市・私の部屋前橋店)
 13時半。ドイツで30年前に考案された楽器・ヘルマンハープを、日本ヘルマンハープ振興会認定インストラクターの飯島理砂子さんとハッピークレセントのメンバーが演奏する。大型絵本や大型紙芝居の読み聞かせなども行う。お茶と菓子付き1620円。先着20人(子どもも可)。電話で申し込む。


つつじの館林七福神めぐり
開催場所
館林市と板倉町
問い合わせ
0276・72・1514(つつじの館林七福神会)
 1月3~31日9~16時。7カ所の寺社を、花と史跡を訪ねながら巡る。1周約25キロ。距離があるため、車で移動する人が多い。参拝印を押してもらえる宝船が描かれた色紙は1枚600円、参拝印は1カ所200円、朱印帳に貼る朱印札は300円。


市民探鳥会
開催場所
藤岡市・ふじふれあい館周辺
問い合わせ
090・1034・1353(日本野鳥の会群馬多野藤岡分会長)
 9~12時。藤岡市・ふじふれあい館周辺に集合後、庚申山へ移動し、ルリビタキやミヤマホオジロなどを観察する。できれば双眼鏡を持参。参加費200円(保険代など)、中学生以下無料。


ミャンマー・アウンティリ小学校修繕チャリティー公演 創作劇「ビルマの耳飾り」
開催場所
沼田市・利根沼田文化会館
問い合わせ
0278・25・4831(道の駅あぐりーむ昭和内・公演実行委)
 昭和村・雲昌寺の住職だった故武者一雄さんは、「ビルマの耳飾り」の原作者で、映画「ビルマの竪琴」の主人公のモデルとされる。私財を投じてミャンマーのアウンティリ小学校の建設に尽力した。同公演を通して、老朽化した同校の修繕費用を募る。協力劇団「繭」の団員やオーディションで公募した団員らが出演。一般1500円・当日1800円など。14時


東吾妻町表彰式・生涯学習講演会
開催場所
東吾妻町コンベンションホール
問い合わせ
0279・59・3370(東吾妻町教委教育課)
 12時45分。東吾妻町表彰式に続き、東吾妻中吹奏楽部によるミニコンサートや講演会を開催。「世界一受けたい授業」などのテレビで活躍している歴史作家・歴史研究家の河合敦さんが、「真田信繁ほか戦国武将に学ぶ人生のヒント」と題して話す。定員400人。


みそ作り&豆腐作りやってんべぇ!
開催場所
神流町・田舎暮らし体験処「木古里」
問い合わせ
0274・57・3305(神流町観光案内所)
 9時半~15時。町産のアワバタダイズを使ったみそと豆腐を作る。昼食にはマス重弁当が味わえる。定員15人。参加費一般3500円、小学生以下3000円。23日までに電話で申し込む


雛の茶会
開催場所
みなかみ町・泰寧寺「龍光庵」
問い合わせ
0278・20・6111(たくみの里体験予約センター)
 10~15時。本堂だけでなく、七段飾りが飾られた同庵で、後閑社中と利根商業高茶道部生徒がお茶を振る舞う。お茶代500円。4月2日まで開催している「第7回つるし雛ひなめぐり」の一環。


踊りだすココロとこころ×有鄰館
開催場所
桐生市有鄰館
問い合わせ
 14時。前橋市の舞踊家・松村さん、ハーモニカプレーヤーの倉井夏樹さん、ピアニストの斎藤渉さんの3人による踊りと演奏の即興パフォーマンス。活力に満ち、若葉が芽吹く春の訪れなどを表現する。2500円・当日2900円。


岩宿ムラまつり
開催場所
みどり市・岩宿人の広場
問い合わせ
0277・76・1701(岩宿博物館)
 10~14時。岩宿博物館友の会会員の指導のもと、「古代」の生活を体験する。10時10分から石器作り・まが玉作り、11時からどんぐりパン作り(200円)、12時40分から火おこしで、いずれも整理券を配布。石器作りは長袖と長ズボン、長い靴下、運動靴を着用する。土器作りと炭焼きの見学もできる。縄文グッズ、古代米の餅の販売、桑茶、桜茶の無料配布、火焔土器で作るつめりっこの試食、古代米の餅配布(なくなり次第終了)など古代の食が味わえる。


田中利幸春のコンサート
開催場所
富岡市社会教育館
問い合わせ
0274・62・2033(富岡市社会教育館)
 田中さんは武蔵野音楽大卒業後、ミラノでの8年間の留学を経て、コンサートを中心に活躍するオペラ歌手。美しいバリトンの歌声で、「花」「帰れソレントへ」「故郷を離るる歌」などを披露する。定員100人。1500円。  時間は13時半から。


菅原神社春季例祭神楽奉納 薄根太々神楽
開催場所
沼田市・硯田天神様神楽殿
問い合わせ
 沼田市重要無形民俗文化財指定40周年の伝承古典芸能の奉納を行う。同保存会員が「岩戸の開きの舞い」などを上演。すべての演目に解説が付き、子どもも大人も楽しめる。フリーマーケットや舞台からの投げ餅・投げ菓子なども開催。13時


「シン・ゴジラ」映画上映会
開催場所
桐生市市民文化会館
問い合わせ
0277・22・9999(桐生市市民文化会館)
 東宝製作のゴジラシリーズ。日本に上陸し、街を破壊していく巨大生物に立ち向かう政府や人々を描いた作品。出演は長谷川博己さん、石原さとみさんら。10時半と14時。全席自由一般800円・当日千円など。


第40回桐の木クリニック講演会
開催場所
安中市・桐の木クリニック
問い合わせ
027・382・6611(桐の木クリニック)
 同クリニック院長の半田文穂さんが「認知症の見分け方」と題して講演。講演後は「琴千恵会」のメンバーが大正琴の演奏を披露する。先着70人。電話で申し込む。当日受け付けも可。小学生以下は不可。13時半


活(い)きな世界のグルメ横丁
開催場所
大泉町・いずみ緑道花の広場
問い合わせ
0276・61・2038(大泉町観光協会)
 テント約30店が並び、ブラジルやペルー、韓国、パラグアイ、インド、ヨルダン、ロシアなど、各国自慢のグルメを販売する。ステージでは華やかなサンバや和太鼓、音楽ライブを繰り広げる。司会はお笑い芸人のワンクッション。2店舗で買い物すると抽選券がもらえ、「たまごつかみ大会」に参加できる。卓球のボールをつかんだ数と同じ数のの卵をプレゼントするほか、綿菓子を無料配布する。11~16時


陶芸体験教室「5月人形 真田幸村」
開催場所
藤岡市・窯ぐれ
問い合わせ
0274・24・5701(窯ぐれ)
 高さ約13センチの真田幸村の人形を作る。所要時間は約2時間半。4月中に焼きあがる。10時と13時半。定員各10人。希望日前日までに電話で申し込む。参加費3200円。


歌舞劇団田楽座ながめ公演
開催場所
みどり市・ながめ余興場
問い合わせ
0265・78・3423(歌舞劇団田楽座)
 14時。長野県を拠点に太鼓や舞、唄、踊りなど、地域に受け継がれる民俗芸能を伝える田楽座が、「太神楽」「銭太鼓」「南部俵つみ唄」などを上演する。横町秋葉神社に代々奉納されてきた、みどり市指定重要無形民俗文化財の「横町太々神楽保存会」の神楽も披露。一般2500円・当日3千円など。


春のこどもの国フェスティバル
開催場所
太田市・ぐんまこどもの国児童会館
問い合わせ
0276・25・0055(太田市・ぐんまこどもの国児童会館)
3月25日~4月9日。10時~16時半。30日まで積み木のおもちゃ、カプラでいろいろなものを作って遊ぶ「カプラにチャレンジ」、4月1~9日は「こどもの国プレイパーク」を開催。体力測定や卓球、ロッククライミング、幼児用のコーナーなどを日替わりで楽しめる。31日休館。


春の勾玉まつり
開催場所
渋川市・県埋蔵文化財調査センター発掘情報館
問い合わせ
0279・52・2513(渋川市・県埋蔵文化財調査センター発掘情報館)
 3月23日~4月7日まで。9~17時。勾玉づくり(210円)、楽らく勾玉づくり(260円)、カラ★フル勾玉づくり(210円)、再生琥珀の勾玉づくり(1030円)のほか、カラー粘土を使った勾玉づくり、縄文土器やはにわの制作も体験できる。中学生以下の勾玉づくり参加者は発掘体験にも挑戦でき、掘り出した勾玉2個を持ち帰れる。体験学習の受け付けは15時まで。3月25日と30日~4月4日は休館


第31回高崎映画祭
開催場所
高崎市文化会館など
問い合わせ
027・326・2206(高崎映画祭事務局)
 映画祭最優秀作品賞を受賞した「淵に立つ」をはじめ、邦画セレクション、洋画セレクション、気鋭の監督を特集する「監督たちの現在」など59作品をラインアップ。高崎フィルムコミッション協力作品集「高崎印」を初めて特集し、「セーラー服と機関銃―卒業―」「64―ロクヨン―前編・後編」などを上映する。4月1日に行われる「倍賞千恵子コンサート」を記念した「下町の太陽」も上映。1作品券1100円・当日一般1300円、全日フリーパス券1万2千円・当日1万3500円など。


生誕100年・木村忠太展~光に抱かれ、光を抱いて~
開催場所
高崎市美術館
問い合わせ
027・324・6125(高崎市美術館)
 1月29日~3月26日。月曜休館。1953年に渡仏して以来、亡くなるまでほとんど帰国することのなかった木村。自らの画風を「魂の印象派」と呼んだ画家の、大気や光をありありと感じさせる作品を紹介する。一般600円、